コンセントのサービスデザイン関連リンク集
ここでは、コンセントが社内外で取り組むサービスデザイン関連の活動に関する記事、ページをリンク一覧にしてご紹介しています。
●Service Design Network
(http://www.service-design-network.org)
2004年発足、2008年からNPOとして活動している国際機関。サービスデザインの分野について、アカデミック、ビジネス、エージェンシーの3者の視点で議論を促進する場として機能しています。2013年にはJapan Chapter(日本支部)も設立され、コンセントの長谷川が代表を務めています。
●Service Design Park
(http://sd-park.tumblr.com/)
コンセントのサービスデザインチームが運営するWebメディア。2015年6月公開。講演やワークショップ、国内外のゲストを招いたイベント、さまざまな業種の方が参加するカジュアルな勉強会の開催といったサービスデザインチームの取り組みを紹介したり、国内外で開催されるカンファレンスへの参加や日々の活動における考察などをはじめ、サービスデザインに関する幅広いトピックの情報を発信しています。
●科学技術と自律社会 Vol.5(2012年5月刊行)
(http://www.hrnet.co.jp/publication/pub_ss.html#ss5)
Part1. サービスデザイン×インクルーシブデザインをめぐる対話
Part2. サービスデザイン×インクルーシブデザインのプレゼンテーション
オムロン株式会社のグループ内シンクタンクであるヒューマン・ルネッサンス研究所が刊行する調査研究冊子。長谷川の対談が掲載されています。
●『Biz/Zine(ビズジン)』連載記事「サービスデザインの時代」(2014年11月15日〜)
(http://bizzine.jp/article/corner/16)
株式会社翔泳社が運営するビジネス系オンラインメディア。長谷川がサービスデザインの考え方を日本のビジネスと対比させながら紹介していく連載記事「サービスデザインの時代」が掲載されています。
●『Biz/Zine(ビズジン)』対談記事(全3回)「事業創造のためのカスタマージャーニー」(2015年7月23日〜8月19日)
(http://bizzine.jp/article/corner/40)
株式会社翔泳社が運営するビジネス系オンラインメディア。サービスデザインやマーケティングの分野を中心に注目されているカスタマージャーニーをテーマに、長谷川が、セールスフォース・ドットコムマーケティングディレクターの加藤希尊氏と対談した記事が前編・中編・後編の全3回にわたり掲載されています。
●Service Design Network Japan Conference 2013(2013年5月、東京開催)
(http://sdnc.service-design-network.org/jp13/ja/)
(http://atnd.org/event/SDNCJapan2013)
日本における初めてのサービスデザインをテーマとするカンファレンスを2013年5月11日に開催しました。Service Design Global Networkの創立者で代表であるビルギット・マーガー氏による基調講演が行われ、パラレルワークショップ&チュートリアルのセッションでは、コンセントの大崎と赤羽が「ビジュアルブレインストーミング」というワークショップを、長谷川がチュートリアルの1セッションを担当しました。
●Service Design Network Japan Conference 2013 レポート:前編
「政府の取組み」や「被災地支援」でも活用され始めたサービスデザイン
(http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4794)
ビズジェネに掲載された、日本でのSDNカンファレンスレポートの前編です。ビルギット・マーガー氏による基調講演や日立製作所の事例が掲載されています。
●Service Design Network Japan Conference 2013 レポート:後編
顧客とサービス提供者の関係性が変わる時代-サービスデザインが「変化」に対応する手段である理由
(http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4860)
ビズジェネに掲載された、日本でのSDNカンファレンスレポートの後編です。ソニーやリクルートテクノロジーズの事例、慶応義塾大学武山先生の講演が掲載されています。
●Service Design Global Conference(2011年10月、サンフランシスコ開催)
(http://sustoco.concentinc.jp/angya/sanfrancisco/index.html)
コンセントのウェブマガジン「サストコ」内『コンセント世界行脚』という、国内外出張の裏側を紹介するコンテンツの中で、Service Design Networkのグローバルカンファレンスを取り上げています。通常グローバルカンファレンスはヨーロッパで開催されてますがこの年はサンフランシスコでの開催となりました。
●Service Design Global Conference(2012年10月、パリ開催)
(http://sustoco.concentinc.jp/angya/paris/index.html)
同じくコンセントのウェブマガジン「サストコ」内『コンセント世界行脚』の中で、パリで開催された2012年のサービスデザイングローバルカンファレンスの様子を紹介しています。
●Service Design Global Conference(2013年11月、カーディフ開催)の振り返り記事
What does 'Service Transformation' mean to you?
Transformation through Service Design
(https://medium.com/p/823cc3fbc90f)
コンセントのUXアーキテクト坂田による、2013年のカンファレンスの振り返り記事です。セッションを聞いた上で感じた議論のポイントなどをまとめています。英文です。
●Service Design Network Japan Chapter Facebookページ
(https://www.facebook.com/SDNJapanChapter)
Service Design Network日本支部のオフィシャルFacebookページです。イベントのお知らせや有益と思われる情報の共有をしています。