コンセントのDesign Leadership部門所属のサービスデザイナー赤羽太郎が編集協力した書籍『Good Service DX時代における“本当に使いやすい”サービス作りの原則15』が、2020年12月22日に株式会社ビー・エヌ・エヌより刊行されます。
本書は、イギリス政府内のサービスデザイン部門の創設者で元ディレクターのルー・ダウン氏が、サービスを設計するときや現状の仕組みを見直したいときに必ず留意すべき15の原則をまとめた『Good Service』の日本語翻訳版で、デジタル・トランスフォーメーション時代のサービスデザイン入門と言える1冊です。
『Ruined by Design』著者のマイク・モンテイロ氏、『THIS IS SERVICE DESIGN THINKING. 』共著者のマーク・スティックドーン氏による「まえがき」も収録されています。
赤羽からの推薦文
本書で言うところの“よい”サービスをつくるための原則は、ある意味あたりまえに聞こえることを誠実に考え、実行していくことと言える。しかし、それらを欠いた“よくない”サービスが、人々の生活や社会にいかに大きな悪影響を与えることか。物語調で語られるケーススタディと平易な語り口から、目立たずとも、革新的でなくとも、あたりまえに使いやすいサービスを構築することの重要性に改めて気付かされるだろう。
(株式会社コンセント シニアサービスデザイナー 赤羽 太郎)
《書籍情報》
『Good Service DX時代における“本当に使いやすい”サービス作りの原則15』

- ■著者:ルー・ダウン
- ■翻訳:ヤナガワ智予
- ■装丁・フォーマット設計:voids
- ■編集協力:赤羽太郎(Concent, Inc.)
- ■出版社:株式会社ビー・エヌ・エヌ
- ■仕様:A5判、228ページ
- ■ISBN:978-4-8025-1190-2
- ■発売日:2020年12月22日
- ■定価:本体2,500円+税