COIプログラムは、文部科学省が平成25年度から開始した「革新的イノベーション創出プログラム(以下、COI STREAM)」において、「10年後のあるべき社会の姿、暮らしの在り方」として設定されたビジョンを基に、基礎研究段階から実用化を目指した産学連携による研究開発を支援する、国立研究開発法人科学技術振興機構(以下、科学技術振興機構)による研究成果展開事業です。
COI STREAMについて|文部科学省(
COIプログラムについて|科学技術振興機構(
長谷川は2017年4月に新規着任し、今年度で5期目となります。
長谷川の就任内容
- 事業名称:国立研究開発法人科学技術振興機構 研究成果展開事業「センター・オブ・イノベーションプログラム」
- 職名:ビジョナリーチームメンバー(ビジョン2「豊かな生活環境の構築(繁栄し、尊敬される国へ)」)
- 就任期間:2021年4月1日〜2022年3月31日
長谷川のプロフィール

長谷川 敦士(Atsushi Hasegawa)Ph. D.
株式会社コンセント代表取締役社長/インフォメーションアーキテクト
「わかりやすさのデザイン」であるインフォメーションアーキテクチャ分野の第一人者。2002年に株式会社コンセントを設立。企業ウェブサイトの設計やサービス開発などを通じ、デザインの社会活用、デザイン自体の可能性の探索とともに、企業や行政でのデザイン教育の研究と実践を行う。経済産業省「高度デザイン人材育成研究会」、政府CIO「デジタル・ガバメント技術検討会議」デザインタスクフォースをはじめとした各種委員等を務める。
東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。2019年4月より武蔵野美術大学造形構想学部および大学院造形構想研究科教授。 共同代表。 副理事長。
『This is Service Design Doing サービスデザインの実践』『デザイン組織のつくりかた-デザイン思考を駆動させるインハウスチームの構築&運用ガイド-』等、著書、監修、監訳多数あり。