成女高等学校(以下、成女)の自己表現を育む選択授業「表現プログラム」のデザインクラスを、令和4年度に続き令和5年度もコンセントが担当します。講師はサービスデザイナー/アートディレクターの高石有美子とコミュニケーションデザイナー/アートディレクターの青木由季が務めます。
成女の「表現プログラム」は「社会に出たときに必要な力を高校時代から磨いていく」という考えに基づき令和2年(2020年)に新規開設された学校設定科目(※1)です。年間を通し計7種のクラスが開講され、各分野の専門講師がカリキュラムを担当。2月に開催されるパフォーマンスフェスティバルでは、生徒たちによる学びの集大成が発表されます。

令和4年度 授業の様子

令和4年度 パフォーマンスフェスティバル デザインクラスの作品一覧
コンセントの高石と青木が担当するデザインクラスでは、生徒たちが「伝えたいことが相手に伝わるよう、情報を整理しビジュアルで表現することができる」ことを目標にカリキュラムを設計しています。
グラフィックデザインの基本を伝える講座や、紙媒体の制作実習・発表・講評等を通して、制作意図やコンセプトを言語化し、デザインに落とし込む力をつける、全18回の授業を実施予定です。
※1 「学校設定科目」とは、高等学校学習指導要領に定められている「専門教育に関する各教科」に属する科目以外の科目です。「地域、学校及び生徒の実態、学科の特色等に応じ、特色ある教育課程の編成に資する」よう、学校独自で設けることができます。名称、目標、内容、単位数等については、その科目の属する教科の目標に基づき、各学校で定めることができます(出典:
(閲覧日:2023年4月19日)