セミナー・イベント
開催日:2014.7.29(火)終了しました
トークイベント「伝わるビジュアルづくり」とジオラマ展示会開催のお知らせ

子ども向け書籍表紙のビジュアルとして1年をかけて制作したジオラマの展示会と、「伝わるビジュアルづくり」をテーマにしたトークイベントを2014年7月29日に開催します。
コンセントでは創業時より教科書や書籍など教育ツールのデザインを行ってまいりました。最近のプロジェクトの中に子ども向け書籍があるのですが、その表紙のビジュアルとして、ひとつの架空のまちをジオラマでつくることを企画。造形作家さん、カメラマンさんとともにジオラマの世界をつくり出しました。
そのジオラマの実物を多くの方に見ていただき、撮影の裏側とともに楽しんでいただくため、7月29日に展示会を開催いたします。
場所は多目的クリエイティブスペース amu。天井の高いamuの空間を活かし、2階からも見ていただける展示にしますので、12ヶ月分のストーリーで構成されたジオラマの世界の全容をお楽しみください。
また、ジオラマ撮影を専門に手がけるカメラマンの大畑俊男氏と、キャラクター制作や立体イラストの制作を中心に活躍されている造形作家の松浦由美子氏をゲストにお迎えしたトークイベントを、同日18時より開催いたします。
トークイベントでは、コンセントのクリエイティブディレクター 山本泰子とアートディレクターの中村友紀子がファシリテーターを務め、「どうして、こども向け書籍は文字が大きいの?」「人気のキャラクターには法則が?」といった疑問などをお聞きしながら、こども向けのビジュアル作りについてゲストスピーカーのお二人とともにお話しします。
ぜひお気軽にご参加ください。
コンセントでは創業時より教科書や書籍など教育ツールのデザインを行ってまいりました。最近のプロジェクトの中に子ども向け書籍があるのですが、その表紙のビジュアルとして、ひとつの架空のまちをジオラマでつくることを企画。造形作家さん、カメラマンさんとともにジオラマの世界をつくり出しました。
そのジオラマの実物を多くの方に見ていただき、撮影の裏側とともに楽しんでいただくため、7月29日に展示会を開催いたします。
場所は多目的クリエイティブスペース amu。天井の高いamuの空間を活かし、2階からも見ていただける展示にしますので、12ヶ月分のストーリーで構成されたジオラマの世界の全容をお楽しみください。
また、ジオラマ撮影を専門に手がけるカメラマンの大畑俊男氏と、キャラクター制作や立体イラストの制作を中心に活躍されている造形作家の松浦由美子氏をゲストにお迎えしたトークイベントを、同日18時より開催いたします。
トークイベントでは、コンセントのクリエイティブディレクター 山本泰子とアートディレクターの中村友紀子がファシリテーターを務め、「どうして、こども向け書籍は文字が大きいの?」「人気のキャラクターには法則が?」といった疑問などをお聞きしながら、こども向けのビジュアル作りについてゲストスピーカーのお二人とともにお話しします。
ぜひお気軽にご参加ください。
[ 「伝わるビジュアルづくり」どうして、こども向け書籍は文字が大きいの? ]
日時 | 2014年7月29日(火)11:00〜19:30(11:00開場) |
---|---|
会場 | (恵比寿駅より徒歩5〜6分) |
プログラム | 第1部 ジオラマ展示 11:00〜16:00(開場 11:00、予約不要) 第2部 トークイベント 18:00〜19:30(開場 17:30、要予約) ※16:00〜17:30の間は準備のため会場がcloseとなります。 |
ゲストスピーカー | 大畑俊男 氏(カメラマン) 松浦由美子 氏(造形作家) |
ファシリテーター | 山本泰子(株式会社コンセントクリエイティブディレクター) 中村友紀子(株式会社コンセントアートディレクター) |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社コンセント、 |
詳細・お申し込み | 展示会:事前のご予約は不要ですので、お気軽にご来場ください。 にてご確認ください。 トークイベント: より事前申し込みをお願いします(定員25名)。 |