セミナー・イベント
開催日:2015.2.13(金)終了しました
Service Design Loungeサービスデザインの教室:第3回「カスタマー・エクスペリエンスの可視化からソリューションの策定まで」開催のお知らせ

デザイン会社コンセント× 武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジのサービスデザインに関するレクチャー第3回。
2015年2月13日(金)に東京ミッドタウンタワー内のデザイン・ラウンジ(武蔵野美術大学が運営、以下、D-LOUNGE)で開催される、Service Design Lounge サービスデザインの教室:第3回「カスタマー・エクスペリエンスの可視化からソリューションの策定まで」で、コンセントのサービスデザインチームが講師を務めます。
カスタマーの体験を可視化したカスタマージャーニーマップ、その考え方や使用方法、はたまた、実際の事業性の検討方法など、様々な業種のサービスデザインを手がけているコンセントだからこその視点で、詳しくご紹介します。
その他、サービスデザインの現場で使われるツールやメソッド、サービスデザインの今後の可能性についても、海外の事例なども紹介しながら、お話しします。
ぜひふるってご参加ください。
2015年2月13日(金)に東京ミッドタウンタワー内のデザイン・ラウンジ(武蔵野美術大学が運営、以下、D-LOUNGE)で開催される、Service Design Lounge サービスデザインの教室:第3回「カスタマー・エクスペリエンスの可視化からソリューションの策定まで」で、コンセントのサービスデザインチームが講師を務めます。
カスタマーの体験を可視化したカスタマージャーニーマップ、その考え方や使用方法、はたまた、実際の事業性の検討方法など、様々な業種のサービスデザインを手がけているコンセントだからこその視点で、詳しくご紹介します。
その他、サービスデザインの現場で使われるツールやメソッド、サービスデザインの今後の可能性についても、海外の事例なども紹介しながら、お話しします。
ぜひふるってご参加ください。
[ 開催概要 ]
セミナータイトル | Service Design Loungeサービスデザインの教室:第3回 「カスタマー・エクスペリエンスの可視化からソリューションの策定まで」 |
---|---|
日時 | 2015年2月13日(金) 19:00-21:00 |
会場 | 武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5階) |
受講料 | 1,000円 ※受付時、お支払い頂きます。 ※イベント後、懇親会があります。 |
定員 | 30名 |
主催 | 武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ / 株式会社コンセント |
詳細・お申し込み | にてご確認ください。 |

講師プロフィール
大崎 優
サービスデザイナー/アートディレクター武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。グラフィックデザイナーとしてキャリアをスタート、近年はサービスデザイナーとして、新規事業開発支援、国内外メーカーの新製品・新サービスのデザイン、スマートフォンや車載器のUX・UIデザイン、企業の開発フロー構築支援などを行う。Service Design Team マネージャー。

講師プロフィール
赤羽太郎
サービスデザイナー/プランナー国際基督教大学教養学部卒業。PRプランナーとして企業の広報支援を手がけた後、新聞社、化粧品、通信キャリア、システムベンダー、化学、飲料、空調設備、銀行証券、生保損保、芸能事務所、財団法人、国際NGO、銭湯など多岐に渡るサービス・プランニング。その他企業セミナー、デザインワークショップ企画運営などにも関わる。

講師プロフィール
岡本亮
サービスデザイナー/アートディレクター武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。「Tarzan」など雑誌媒体のエディトリアルデザイナーを経て、「ヘルスケア」「自動車」「トラベル」など多分野の新サービス開発に関わる。