セミナー・イベント
開催日:2017.2.23(木)終了しました
【人と企業を繋げるコミュニケーション講座】 つくる、つたえる、ふりかえる。 読者の視点で媒体分析! 開催のお知らせ

前回好評をいただきました媒体分析のセミナーを、2017年2月23日に再度開催します。さまざまな企業の広報物の実績をもつクリエイティブ・ディレクターの青松とコンテンツ・ディレクターの川崎が、専用のシートを使い、読者視点に立った分析方法をご紹介します。
人と企業を繋げるコミュニケーション講座
この講座は、日頃企業として様々な情報発信を手がける「広報」「コミュニケーション」「情報」といった名のつく部署のご担当者様が、普段の業務に活かせる方法論や考え方を、体験しながら学べる内容です。
読者の視点でふりかえる媒体分析
本セミナーでは、参加される皆さまに、自社で制作されている制作物(会社案内や広報誌、社内報 等)をご持参いただき、コンセントのクリエイティブディレクターと共に媒体分析を行います。専用の分析シートに記入しながら、読者像の輪郭をはっきりさせたり、その読者の観点に立ってみたりと様々なアプローチで媒体を分析することができます。
・ツールの要件がまとまらない、うまく伝えられない
・制作したものを客観的に評価したい
・制作プロセス、つくり方を見直したい
などの課題を感じていらっしゃる方に向けて、課題解決にお役立ていただけるよう企画したセミナーです。
当日は、普段の業務により活かしていただきやすいように、分析シートの背景にある考え方をお伝えしたり、コンセントの社員に直接ご相談いただけるフリートークのお時間も用意しています。
企業として伝えたいことを、読者にどう届けたらいいのか。この講座が、企業として情報発信される皆様と読者(ターゲット)の最適な接点をつくるきっかけになればと思っております。
《前回参加者のお声》
・普段の業務の中で一番やらなければいけなかったことが整理されました。改めて媒体を見つめ直し改善していこうと思います。
・普段、広報物とゆっくり向き合うことがなかったので、今までてきとうにつくっていたということがよくわかりました。
・自己診断を行って、漠然としていたことが具体的に見えた。
《前回開催セミナーのレポート》
昨年11月28日に開催した第1回のセミナーの様子を、スピーカーの青松がご紹介しています。どのようなセミナーなのか、お知りになりたい際にぜひご一読ください。
【レポート】広報媒体健康診断セミナー
※ からご覧ください。
人と企業を繋げるコミュニケーション講座
この講座は、日頃企業として様々な情報発信を手がける「広報」「コミュニケーション」「情報」といった名のつく部署のご担当者様が、普段の業務に活かせる方法論や考え方を、体験しながら学べる内容です。
読者の視点でふりかえる媒体分析
本セミナーでは、参加される皆さまに、自社で制作されている制作物(会社案内や広報誌、社内報 等)をご持参いただき、コンセントのクリエイティブディレクターと共に媒体分析を行います。専用の分析シートに記入しながら、読者像の輪郭をはっきりさせたり、その読者の観点に立ってみたりと様々なアプローチで媒体を分析することができます。
・ツールの要件がまとまらない、うまく伝えられない
・制作したものを客観的に評価したい
・制作プロセス、つくり方を見直したい
などの課題を感じていらっしゃる方に向けて、課題解決にお役立ていただけるよう企画したセミナーです。
当日は、普段の業務により活かしていただきやすいように、分析シートの背景にある考え方をお伝えしたり、コンセントの社員に直接ご相談いただけるフリートークのお時間も用意しています。
企業として伝えたいことを、読者にどう届けたらいいのか。この講座が、企業として情報発信される皆様と読者(ターゲット)の最適な接点をつくるきっかけになればと思っております。
※本セミナーは、2016年11月28日開催の「あなたの企業の広報媒体を、健康診断!『その広報物、機能していますか?』と同内容です。
《前回参加者のお声》
・普段の業務の中で一番やらなければいけなかったことが整理されました。改めて媒体を見つめ直し改善していこうと思います。
・普段、広報物とゆっくり向き合うことがなかったので、今までてきとうにつくっていたということがよくわかりました。
・自己診断を行って、漠然としていたことが具体的に見えた。
《前回開催セミナーのレポート》
昨年11月28日に開催した第1回のセミナーの様子を、スピーカーの青松がご紹介しています。どのようなセミナーなのか、お知りになりたい際にぜひご一読ください。
【レポート】広報媒体健康診断セミナー

※ からご覧ください。
[ 開催概要 ]
セミナータイトル | 人と企業を繋げるコミュニケーション講座 つくる、つたえる、ふりかえる。読者の視点で媒体分析! |
---|---|
日時 | 2017年2月23日(木)16:00〜18:00(開場15:30) ※セミナー終了後の18:00〜19:00にはFreeTalkTimeがございます。ぜひ合わせてご参加ください。 |
会場 | (東京都渋谷区恵比寿西1-17-2) |
アクセス | JR恵比寿駅西口から徒歩4分、東京メトロ日比谷線 恵比寿駅4番出口から徒歩2分(http://www.a-m-u.jp/access/) |
定員 | 10名 |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社コンセント |
お申し込み | ※こちらのセミナーは開催中止のため現在、受付を終了しております。 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただき、抽選結果は1週間前を目処にお知らせいたします。 ※同業社の方のお申し込みはご遠慮ください。 |
よりお願いいたします。
当日お持ちいただくもの | 御社の広報制作物(会社案内、広報誌、社内報 等) ※ご持参いただけるものがない場合はお問い合わせください(上記Peatixのセミナーページよりお申し込みの際のフォーム内「Q7. 本セミナーに期待すること/解決したいと考えている課題について教えてください。」の欄にご記入ください)。 |
当日のお問い合わせ先 | 03-5725-0145 |
[ タイムテーブル ]
- 15:30
- 開場
- 16:00〜18:00
- セミナー
- 17:45〜18:00
- Q&Aセッション
- 18:00〜19:00
-
Free Talk Time ※Free Talk Timeについて
セミナー終了後、引き続き会場にてご歓談いただけるお時間を設けました。 Q&Aセッションで質問しそびれたことをお聞きいただいたり、プロジェクトに関するご質問やご相談など、コンセントのスタッフや他のご参加者の方々と気軽に交流していただければと思います。お飲み物と軽食を用意しておりますので、お時間がございましたらぜひ参加ください。

スピーカー
青松 基(あおまつ・はじめ)
株式会社コンセント クリエイティブ・ディレクター雑誌のエディトリアルデザインからキャリアをスタートし、月刊誌のアートディレクターを経て、現在は大手飲料メーカーのコーポレートサイトや、食品メーカーの会社案内、医療キャンペーン等、広報制作物の企画・編集からデザインまで、総合的に関わるクリエイティブ・ディレクター。

スピーカー
川崎 紀弘(かわさき・のりひろ)
株式会社コンセント コンテンツ・ディレクター雑誌やグラフィック年鑑や企業広報誌などのアートディレクターを経て、 現在はコンテンツディレクターとしてセミナーやコンサルティングを行っている。著書に『実例で学ぶ「伝わる」デザイン』(グラフィック社)がある。