セミナー・イベント
開催日:2017.11.9(木), 2017.11.10(金)終了しました
日本広報協会主催「広報セミナー2017」に筒井美希が登壇

公益社団法人日本広報協会様(以下、日本広報協会)の主催で2017年11月9日〜10日の2日間にわたり横浜市で開催される「広報セミナー2017」に、コンセントのアートディレクターでデザイナーの筒井美希が登壇します。
この「広報セミナー」は、日本広報協会が毎年開催している、国や自治体など公的機関の広報担当者の方を対象に、よりよい広報広聴活動のための理論やノウハウを学びワンランク上の広報を目指すセミナーです。2日間にわたり開催され、毎年の旬な課題からテーマが設定され、共通講義や分科会による講義、ワークショップ、事例発表等でプログラムが構成されています。
今年のテーマは「映像広報の在り方を考える」で自治体の映像広報の在り方について考えるほか、2日目は第一分科会として広報紙やウェブサイトの制作に役立つ講義やコミュニケーションスキルを学ぶ講義、第二分科会として事例発表が予定されており、『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』を著書にもつコンセントの筒井は、2日目の第一分科会の講義の1つに登壇、「デザインを良くするヒントを学ぶ」と題し、広報媒体のデザインについてお話しします。
この「広報セミナー」は、日本広報協会が毎年開催している、国や自治体など公的機関の広報担当者の方を対象に、よりよい広報広聴活動のための理論やノウハウを学びワンランク上の広報を目指すセミナーです。2日間にわたり開催され、毎年の旬な課題からテーマが設定され、共通講義や分科会による講義、ワークショップ、事例発表等でプログラムが構成されています。
今年のテーマは「映像広報の在り方を考える」で自治体の映像広報の在り方について考えるほか、2日目は第一分科会として広報紙やウェブサイトの制作に役立つ講義やコミュニケーションスキルを学ぶ講義、第二分科会として事例発表が予定されており、『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』を著書にもつコンセントの筒井は、2日目の第一分科会の講義の1つに登壇、「デザインを良くするヒントを学ぶ」と題し、広報媒体のデザインについてお話しします。
筒井講演概要
第一分科会 12:30~14:00 講義1-2
「デザインを良くするヒントを学ぶ」
【内容】
読みやすい紙面デザインとは、手に取りたくなるチラシデザインとはどういうものか。文字・組み・写真・色などはどう選べばよいのか。実例を見比べながら、広報媒体のデザインをワンランクアップするためのヒントを学びます。
[ 開催概要 ]
セミナー名称 | 広報セミナー2017 |
---|---|
日時 | 2017年11月9日(木)〜10日(金) |
会場 | 開港記念会館 講堂(神奈川県横浜市中区本町1-6)、関内ホール 小ホール(神奈川県横浜市中区本町1-6) |
定員 | 300人 |
参加費 | 2日間/会員:9,250円(税込み)、会員外:17,480円(税込み) 1日のみ/会員:7,200円(税込み)、会員外:12,340円(税込み) |
主催 | 公益社団法人日本広報協会、神奈川県、横浜市市民局 |
後援 | 内閣府、総務省、全国知事会、全国市長会、全国町村会 |
詳細・お申し込み | にてご確認をお願いいたします。 |

スピーカープロフィール
筒井美希/Miki Tsutsui
株式会社コンセント アートディレクター/デザイナー武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業後、2006年(株)アレフ・ゼロ(現・コンセント)入社。雑誌・書籍・広報誌・学校案内などのアートディレクション/デザインを行う。現在はエディトリアルデザインにとどまらず、グラフィックデザイン、ウェブデザイン、コンテンツデザイン、映像制作など、媒体を問わず幅広いジャンルを手がけている。著書に企画編集・デザインを行った『なるほどデザイン 目で見て楽しむデザインの新しい本。』(MdN)がある。講演・ワークショップの実績多数。