セミナー・イベント
開催日:2018.8.31(金)終了しました
HCD-Net 社会基盤SIG 第1回研究会のファシリテーションを小山田那由他が担当

2018年8月31日(金)に札幌で開催される、人間中心設計推進機構(以下、HCD-Net)研究事業部の社会基盤SIG 第1回研究会で、コンセントのサービスデザイナー/アートディレクターの小山田那由他がファシリテーターを務めます。
この「社会基盤SIG」は、HCD-Netの研究事業部に設置されたSIG(Special Interest Group)活動の一つで、2016年度の設置以来、行政が実施する社会基盤整備における問題意識、実践、国内外の研究事例の共有を進めているものです。
初開催となる今回の社会基盤SIG の公開型研究会のテーマは「HCD×行政サービス」。行政にHCDを導入することへの期待や課題について、HCDの実務者や行政に所属する人たちとがワークショップ形式で議論予定です。
なお、今回ファシリテーションを担当する小山田は、社会基盤SIGの副主査も務めています(
)。[ 開催概要 ]
研究会名称 | HCD-Net 社会基盤SIG 第1回研究会「HCD×行政サービス」 |
---|---|
日時 | 2018年8月31日(金)14:00~18:00(13:30受付開始) |
会場 | 国立大学法人小樽商科大学 札幌サテライト 大講義室 (札幌市中央区北5条西7丁目7番地 sapporo55ビル3階) |
定員 | 20名(先着順) |
参加費 |
|
対象者 |
|
主催 | HCD-Net 研究事業部 |
詳細・お申し込み | にてご確認お願いいたします。 |
スピーカープロフィール
小山田 那由他(Nayuta Oyamada)
株式会社コンセント サービスデザイナー/アートディレクター

HCD-Net認定 人間中心設計専門家。デザイナーとしての経歴を生かし、デザイン思考、HCD(Human Centered Design)をベースに、企業の事業開発、新商品開発の支援を行う。クライアントワークのほか、オープンな社内勉強会「Service Design Salon」と、公共に対するデザインアプローチを研究する
を主宰。イベントパンフレット(PDF)はこちらからダウンロードしてください。