セミナー・イベント
開催日:2019.4.8(月)終了しました
4社共同で「アクセシビリティキャンプ東京 2019」を開催。中村朋子、足立邦登、佐野実生が登壇

今年3月にアナハイムで開催されたアクセシビリティに関する世界最大規模のカンファレンス「CSUN 2019」(正式名称:CSUN Assistive Technology Conference)を振り返るミートアップ「アクセシビリティキャンプ東京 2019 - GAAD発起人と振り返る『CSUN 2019』」を、日本からの参加企業4社で2019年4月8日に共同開催します。
今回のミートアップは、アクセシビリティの普及を世界全体で考える「GAAD(Global Accessibility Awareness Day)」の発起人の一人、Joe Devon氏の来日に合わせて企画したもので、「CSUN 2019」に参加した日本人メンバーによる座談会や会場の皆さまとの質疑応答の他、Joe Devon氏へのインタビューを予定しています。
コンセントは今年3年目の参加となる「CSUN」。ディレクターの中村朋子、足立邦登、デザイナー/ディレクターの佐野実生が参加し、本ミートアップの座談会に登壇します。座談会のモデレーターはコンセントの社外フェローで株式会社インフォアクシア代表取締役の植木真氏が務め、座談会登壇者は他に、サイボウズ株式会社の小林大輔氏と齋藤祐太氏、株式会社ミツエーリンクスの畠山帆香氏を予定しています。
なお、今回のミートアップはトーク中心のカジュアルなイベントとなり、「CSUN 2019」参加者による詳細な報告会は別途開催を検討しています。
今回のミートアップは、アクセシビリティの普及を世界全体で考える「GAAD(Global Accessibility Awareness Day)」の発起人の一人、Joe Devon氏の来日に合わせて企画したもので、「CSUN 2019」に参加した日本人メンバーによる座談会や会場の皆さまとの質疑応答の他、Joe Devon氏へのインタビューを予定しています。
コンセントは今年3年目の参加となる「CSUN」。ディレクターの中村朋子、足立邦登、デザイナー/ディレクターの佐野実生が参加し、本ミートアップの座談会に登壇します。座談会のモデレーターはコンセントの社外フェローで株式会社インフォアクシア代表取締役の植木真氏が務め、座談会登壇者は他に、サイボウズ株式会社の小林大輔氏と齋藤祐太氏、株式会社ミツエーリンクスの畠山帆香氏を予定しています。
なお、今回のミートアップはトーク中心のカジュアルなイベントとなり、「CSUN 2019」参加者による詳細な報告会は別途開催を検討しています。
[ 開催概要 ]
イベント名称 | アクセシビリティキャンプ東京 2019 - GAAD発起人と振り返る 「CSUN 2019」 |
---|---|
日時 | 2019年4月8日(月)14:00〜16:30(13:40受付開始) |
会場 | サイボウズ 東京オフィス(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー27階 Bar) |
定員 | 50人 |
参加費 | 500円(会場払い) ※但し、プライベートの時間を割いていただくJoe Devonさんへの謝礼として。 |
共催 | 株式会社インフォアクシア、株式会社コンセント、サイボウズ株式会社、株式会社ミツエーリンクス(50音順) |
詳細・お申し込み | にてご確認をお願いいたします。 |
[ タイムテーブル ]
- 13:40
- 入場受付開始
- 14:00~14:10
- オープニング「CSUNとは」
- 14:10~14:50
- セッション1「GAAD発起人インタビュー」
- 14:50~15:00
- 休憩
- 15:00~15:50
- セッション2「CSUN参加者座談会」
- 15:50~16:00
- 休憩
- 16:00~16:30
- セッション3「Q&Aタイム」
スピーカープロフィール
中村 朋子(Tomoko Nakamura)
株式会社コンセント ディレクター

大学卒業後、官公庁システム開発のSE経験を経て、2006年コンセント入社。
ディレクターとして運用フェーズのWebプロジェクトを中心とした仕事に携わりながら、Web領域を主とするコミュニケーションデザイン部門のマネージャーを務めている。さらに11歳の息子を育てながら働く母として、さまざまな勤務形態での働きやすい環境の整備・工夫にも努める。
コンセントアクセシビリティチーム「秋山隊」所属。
足立 邦登(Kunito Adachi)
株式会社コンセント ディレクター

広告媒体のデザイナーを経て、2009年よりWebディレクターとして、企業Webサイトの要件定義から情報設計、コミュニケーションに関わるプロジェクト推進に幅広く従事。
情報デザインを軸に、Webコンテンツのアクセシビリティに留まらず、視覚以外の感覚をつかった対話とは、という視点でアクセシビリティと向き合っている。
コンセントアクセシビリティチーム「秋山隊」所属。
佐野 実生(Mio Sano)
株式会社コンセント デザイナー/ディレクター

多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。Webサイトや紙媒体のデザイン・ディレクション・編集・進行管理などを幅広く担当。現在は企業広報誌や教科書のプロジェクトに携わりながら、Webアクセシビリティの観点を踏まえた「アクセシブルなコンテンツ」のデザインに取り組んでいる。