開催日:2019.6.11(火)終了しました
宣伝会議 教育講座「ユーザーリサーチ実践講座」の講師を佐藤史が担当

2019年6月11日に開催される株式会社宣伝会議の教育講座「ユーザーリサーチ実践講座」の講師を、コンセントのサービスデザイナーの佐藤史が担当します。
本講座は、広告、販促、マーケティング、商品開発の担当者の方を対象に、潜在ニーズを発見し新しいアイデア創出へつなげるための、ユーザーリサーチについて学ぶものです。「ユーザー体験を導き出すインタビューとは」「弟子入りインタビューワークショップ」「実用ペルソナワークショップ」の3つの講義で構成され、そもそもユーザー中心の考え方とはなにかというところから、実用的なインタビュー手法までを学ぶ1日集中講座となっています。
佐藤は最初の講義「ユーザー体験を導き出すインタビューとは」を担当。さまざまなプロジェクトでユーザビリティ評価やサービスシナリオ作成、ユーザー価値検討等を行った経験と、NPO法人人間中心設計推進機構(HCD-Net)認定人間中心設計専門家、青山学院大学学校教育法履修証明プログラム修了認定ワークショップデザイナーとしての知見をもとに、ユーザーリサーチについてご紹介します。
佐藤の講義概要
10:00〜12:00
ユーザー体験を導き出すインタビューとは
【内容】
- なぜユーザーに聞くのか?
- 定性調査と定量調査
- 顧客の視点と事業者の視点
- これからの企業に求められるユーザー中心設計
[ 開催概要 ]
講座名称 | 宣伝会議 教育講座「ユーザーリサーチ実践講座」 |
---|---|
日時 | 2019年6月11日(火)10:00~17:35 |
会場 | 東京・南青山周辺 |
受講対象 | 広告、販促、マーケティング、商品開発の担当者 |
定員 | 30名 |
受講費 | 49,000円(税別、申込金5,000円含む) |
主催 | 株式会社宣伝会議 |
詳細・お申し込み | にてご確認をお願いいたします。 |
スピーカープロフィール
佐藤 史(Fumito Sato)
株式会社コンセント サービスデザイナー

印刷会社、広告制作プロダクションを経て2007年株式会社コンセント(旧アレフ・ゼロ)入社。さまざまな大手一般企業の広報媒体(会社案内、事業報告書、広報誌など)の制作ディレクションと、広報活動に関する評価分析を手がけた後、コンテンツ編集やグラフィックデザインの知見を活かして、新規サービスのユーザビリティ評価、サービスシナリオ作成、ユーザー価値検討、情報構造設計など、領域をまたいだ多岐なプロジェクトに携わる。NPO法人人間中心設計推進機構(HCD-Net)認定人間中心設計専門家、青山学院大学学校教育法履修証明プログラム修了認定ワークショップデザイナー。