開催日:2021.6.30(水)終了しました
CONCENT DESIGN SCHOOL Bold program「柔軟なプロジェクトデザインのコツ」

2021年6月30日(水)に CONCENT DESIGN SCHOOL Bold program「柔軟なプロジェクトデザインのコツ」を開催します。
業務を推進する上で、多かれ少なかれ私たちは様々なプロジェクトに携わって仕事をしています。チームの中でも様々な役割/分担がありますが、プロジェクトはプロジェクトマネージャーが設計するもの、と考えてはいませんか?
チームが最大限成果を挙げていくためにはプロジェクトマネージャーに限らず、全てのメンバーが「プロジェクトそのもの」に目を向け、どのような進め方をすれば良いかを主体的に考えなければなりません。
今回のプログラムでは、コンセントでサービスデザイナーとして新規事業開発、UX構築などのプロジェクトマネジメントを行ってきた小橋が、プロジェクトプランニングの歴史を紐解きながら、「計画性」と「柔軟性」の間でどのようにバランスをとってプロジェクトを設計していくのか、その考え方について紹介します。
プロジェクトのデザインなくして、良いアウトプットは生まれません。チーム全員でプロジェクト「も」デザインしましょう。
【こんな方におすすめ】
- プロジェクト設計の幅を広げたい人
- プロジェクトの種類による仕事のスタイルや動き方の違いを知りたい人
【こんなことが学べます】
- 「計画性」と「柔軟性」のバランスの取り方
- プロジェクトデザインの視点
[ 開催概要 ]
セミナー名称 | CONCENT DESIGN SCHOOL Bold program「柔軟なプロジェクトデザインのコツ」 |
---|---|
日時 | 2021年6月30日(水)19:00〜21:00 |
会場 | オンライン |
定員 | 100名 |
参加費 | 2,500円 |
主催 | 株式会社コンセント |
詳細・お申し込み | にてご確認をお願いいたします。 |
スピーカープロフィール
小橋 真哉(KOHASHI Shinya)
株式会社コンセント サービスデザイナー

京都工芸繊維大学デザイン経営工学専攻博士前期課程修了。企業広報ツールの企画・ディレクション、Webサイトの設計・開発を経て、サービスデザイナーに転身。新規事業開発、UX構築等のプロジェクトマネジメントを行う。2020年度からは「Design Leadership」部門の一員として、組織のデザイン経営を実践的に支援している。また、公共の課題をサービスデザインによる共創で解決するための「Public Design Lab.(パブリックラボ)」という研究活動にも取り組んでいる。