開催日:2021.7.27(火)終了しました
インクルーシブデザインネットワーク「2021年度 第1回 インクルーシブ・テーマトーク」に堀口真人が登壇

2021年7月27日(火)に特定非営利活動法人インクルーシブデザインネットワーク(以下、インクルーシブデザインネットワーク)主催の「2021年度 第1回 インクルーシブ・テーマトーク」が開催、コンセントのプロデューサーの堀口真人が登壇します。
インクルーシブデザインネットワークは「インクルーシブな社会づくりと福祉の向上に寄与すること」を目的に、ユニバーサルデザインの視点でものづくりや街づくり、心のバリアフリー教育を行う団体です。
本テーマトークはインクルーシブデザインの実践事例や開発・評価手法等の最新情報の共有や、参加者相互の交流の場として開催される新企画で、インクルーシブ社会の実現に向けたテーマ設定のもと、講演とディスカッションが行われます。
コンセントの堀口は、社内生活環境向上施策として取り組んだ「インクルーシブデザイン視点で既存エレベーターホールの動線改善」をテーマに講演。既設エレベーターに後付けで音声案内システムを追加した本施策は、もともとHCD-Net認定人間中心設計専門家でもあった堀口が、先天性の全盲のコンセント社員を観察し、その困りごとを発見したことが発端で実施したものです。改善に至るまでの具体的なHCDアプローチや、関係者のマインドセットの変化と組織への波及、さらなるインクルーシブデザイン実現の展望についてお話しする予定です。
なお、当日はUDトークによる字幕、または手話通訳が予定されています。
[ 開催概要 ]
セミナー名称 | 2021年度 第1回 インクルーシブ・テーマトーク |
---|---|
日時 | 2021年7月27日(火)15:30〜18:00(15:00受付開始) ※17:00からは参加希望者のみによるインクルーシブデザインに関するディスカッションが予定されています。 |
会場 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 1,500円 ※インクルーシブデザインネットワーク会員企業は1名ご招待。 |
主催 | 特定非営利活動法人インクルーシブデザインネットワーク |
詳細・お申し込み | (インクルーシブデザインネットワークサイト内)にてご確認をお願いいたします。 |
スピーカープロフィール
堀口 真人(HORIGUCHI Masato)
株式会社コンセント プロデューサー

多摩美術大学情報デザイン学科卒業。企業ウェブサイトの大規模なリニューアルプロジェクトや、グローバルプロジェクトのアカウントディレクション、プロジェクト設計に従事。また、人間中心設計プロセスをベースとしたユーザー調査等のフィールドワークを踏まえた分析、要件策定、設計、構築のプロジェクト経験も多数。近年はウェブアクセシビリティやインクルーシブデザインにも取り組んでいる。