開催日:2024.3.2(土)終了しました
5年ぶりに東京で「World IA Day 2024 Tokyo」を開催。長谷川敦士が登壇

2024年3月2日(土)に東京で開催される「World IA Day 2024 Tokyo」にコンセントの代表取締役社長/インフォメーションアーキテクトの長谷川敦士が登壇します。
「World IA Day」は「情報アーキテクチャ(IA)」をテーマに、世界各都市で毎年同時開催されている国際イベントです。東京では2019年以来5年ぶりの開催となります。
国際情勢を背景にIA分野においてその重要性がますます高まっている「 Context(コンテクスト)」が今年のグローバルテーマです。それを受けた東京のローカルテーマは「言葉の前にあるもの」。日本のデザインコミュニティにおいて取り扱う「情報」は、言葉になる前の状態や物事、言語化ができない、もしくは難しいものの方が多いことから、今年の「World IA Day Tokyo」では「言語化」についてあらゆる方向から考えていくプログラムとなっています。
当日はキーノートやセッション、ライトニングトークのほか、同じくイベントが開催される福岡の会場とのオンライン中継によるフリーディスカッションも行われる予定です。なお今年のイベントオーガナイザーは、大橋正司氏(サイフォン合同会社)、森田雄氏(株式会社ツルカメ)、ゆこびん氏(サイフォン合同会社)です。
コンセントの長谷川は「IAをめぐるこれからの社会課題」をテーマに話題提供します。
【2024年3月7日追記】「World IA Day 2024 Tokyo」で発表した長谷川の講演資料をSlideShareで公開しました。
[ 開催概要 ]
イベント名称 | World IA Day 2024 Tokyo「言葉の前にあるもの」 |
---|---|
日時 | 2024年3月2日(土)13:00〜18:00 |
会場 | オンライン(Zoomミーティング) |
参加費 | Zoom視聴 無料 |
詳細・お申し込み | にてご確認をお願いいたします。 |
スピーカープロフィール
長谷川 敦士(HASEGAWA Atsushi)
株式会社コンセント代表取締役社長/インフォメーションアーキテクト

「わかりやすさのデザイン」であるインフォメーションアーキテクチャ分野の第一人者。サービスデザインを基軸に、メディアのデザインや企業へのデザイン導入支援を行う。またデザインの社会活用、デザイン自体の可能性の探索とともに、企業や行政でのデザイン教育の研究と実践を行っている。
経済産業省「高度デザイン人材育成研究会」、経済産業省・独立行政法人情報処理推進機構「DX推進スキル標準」有識者ワーキンググループをはじめとした各組織での委員等も務める。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。Service Design Network 日本支部共同代表。人間中心設計推進機構(HCD-Net)副理事長。