セミナー・イベント

開催日:2025.5.21(水)

CONCENT DESIGN SCHOOL「『デザインする力 “心を動かす” デザイナーの必須スキル24』発売記念トークセッション & 参加者交流会」を開催

「『デザインする力 “心を動かす” デザイナーの必須スキル24』発売記念トークセッション & 参加者交流会」のバナー
  • Facebookでシェアする
  • Xでシェアする

2025年5月21日(水)にCONCENT DESIGN SCHOOL「『デザインする力 “心を動かす” デザイナーの必須スキル24』発売記念トークセッション & 参加者交流会」をハイブリッド開催します。

コンセントの著書『デザインする力「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』が、3月27日にSBクリエイティブ株式会社から出版されます。本書の出版を記念し、執筆者のうちデザイナー4名によるトークセッションを開催します。

3〜5年目の若手デザイナーの皆さんは、例えばこんな悩みに直面していませんか?

  • よりインパクトのあるデザインにするにはどうすればいいのだろう…
  • クライアントとうまく対話できない…
  • 身近にロールモデルが見つからない…

デザインのスキルは多くの場合、実践の中で培われるもの。しかし、その成長の道筋は人それぞれで、知見やノウハウは属人的になりがちです。そんな悩めるデザイナーの一助になりたいという思いから「デザイナーのスキルアップ」に焦点を当て、執筆したのが本書です。

プログラムでは、本書に込めた思いや制作の裏話、書籍の中だけでは語りきれなかった登壇するデザイナーそれぞれのキャリア形成のエピソードなどを共有します。参加者の皆さまのスキルアップに関するお悩みにお答えする時間も設けます。

デザイナーとして現状突破するためのヒント、デザインにあたる上で明日からできる工夫などを持ち帰っていただければ幸いです。当日の様子はオンラインでも視聴可能です。隣にいる同僚の声を聞くような気持ちでお気軽にご参加ください。

株式会社コンセント 著『デザインする力「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』

コンセントのデザイナーが自らの経験や考えをもとに、「デザインする力」を24のスキルとして体系化し、それらを身につけるための実践知を豊富な事例とともに解説しています。現役デザイナーの経験をひらいて伝えることで、デザインに向き合う人の「お守り」となるような本を目指しました。

https://www.concentinc.jp/news-event/news/2025/02/designskills/

【こんな方におすすめ】

  • コミュニケーションデザイナー、アートディレクター、クリエイティブディレクターを目指している方
  • ディレクションする立場へとステップアップしている若手のデザイナーの方
  • デザイナーのスキルアップについて、周りに相談できる人が少ないと感じている方
  • 仕事の質の高め方について、他のデザイナーの考えや工夫を知りたいと感じている方

【トークテーマ(予定)】

  • 書籍制作の背景や制作裏話
  • 登壇デザイナーそれぞれのキャリア形成のエピソード
  • 今後もデザインするにあたって大切にしたいこと

【タイムテーブル】

  • 18:30|会場受付、Zoom入室受付開始
  • 19:00〜20:30|第一部|プログラム本編・質疑応答
  • 20:30〜21:30|第二部|参加者交流会(オフライン会場のみ)
  • ※参加者交流会では、ささやかではありますが軽飲食(アルコール含む)をご用意いたします。

[ CONCENT DESIGN SCHOOLについて ]

コンセントデザインスクールは、株式会社コンセントが運営するひらかれた学校です。第一線で活躍するデザイナーが実践の中で培ってきたナレッジを誰もが学ぶことができます。

「デザイン」には社会をより良くする力があります。考え方を誰もが身につけ、実践できる世の中にするために。最善を探り、成果として結実させてきたコンセントの「現場の知」をお伝えしています。

[ 開催概要 ]

イベント名称 『デザインする力「心を動かす」デザイナーの必須スキル24』発売記念トークセッション & 参加者交流会
日時 2025年5月21日(水)
プログラム本編 19:00〜20:30、参加者交流会 20:30〜21:30(オフライン会場のみ)
会場、および視聴方法
  • オフライン会場
    コミュニケーションスペース amu(東京都渋谷区恵比寿西1-17-2)
    JR恵比寿駅西口から徒歩4分、東京メトロ恵比寿駅2・4番出口から徒歩2分
  • オンライン配信:Zoom
    • Zoom(要インストール)を使用して配信します。PC、スマートフォンどちらからでもご視聴いただけます。
    • 配信URLは、チケットをお申し込みいただくと開催1ヶ月前よりPeatixイベントページからご確認いただけます。
    • Zoomを利用したミーティングの参加についてご不明な点がございましたら、Zoomの公式サポートページ「ミーティングへの参加」より該当項目をクリックしてご確認ください。
定員
  • オフライン会場定員:30名
  • オンライン視聴定員:150名

※お申し込みの受付は先着順です。定員となり次第、締め切らせていただきますので予めご了承下さい。

参加費 無料
持ち物 名刺1枚もしくは社員証等のご本人確認ができるもの
注意事項
  • 当日はプログラム中の様子を記録用として撮影いたします。写真や動画をウェブサイトやSNSで公開する可能性がございますので、写り込みが不可である場合は受付時にお申し出ください。
  • 会場内は禁煙となっております。
  • ネットワークビジネスなど、その対象を問わず、販売、勧誘、あっせん等を行うこと、宗教活動、政治活動をすることは禁止いたします。その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為など、本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、次回以降のイベント参加をお断りさせていただきます。
  • 参加者ご本人に発熱・咳・咽頭痛の症状がある場合は、ご参加をご遠慮ください。
  • 警報級の悪天候や予期しない状況で病むなく中止となった場合は、前日もしくは当日午前中までにプログラムの開催可否をPeatixからのメールにてご連絡いたします。
主催 株式会社コンセント
詳細・お申し込み セミナーページ(Peatix)にてご確認をお願いいたします。

スピーカープロフィール

小田恭子(ODA Kyoko)

コンテンツストラテジスト/エディター

小田恭子のプロフィール画像

ブランディング、広報・PR、マーケティングなど、コミュニケーション施策の戦略立案、企画編集を担当。メディアを問わず、コンテンツで読み⼿の⾏動遷移を促すためのコンセプトづくり・媒体設計から、ライティングまでを幅広く行う。

桜庭和歌子(SAKURABA Wakako)

コミュニケーションデザイナー/アートディレクター

桜庭和歌子のプロフィール画像

デザイン事務所にて雑誌や広告などの制作を経たのち、2016年コンセントへ⼊社。学校や企業の広報物、カタログ、書籍といった紙媒体を起点に、ウェブや映像までデザインを手掛ける。ダイナミックなレイアウトやタイポグラフィを軸としたクリエイティブを得意とする。

髙橋裕子(TAKAHASHI Yuko)

クリエイティブディレクター/コミュニケーションデザイナー

髙橋裕子のプロフィール画像

京都工芸繊維大学大学院修了。出版物のデザインからキャリアをスタートし、2012年から8年間、雑誌「オレンジページ」のアートディレクションを担当。現在は、ビジョン形成・ウェブ・映像・店舗のツールデザインなど、領域問わずコミュニケーションデザインに関わる。

山口陽一郎(YAMAGUCHI Yoichiro)

UX/UIデザイナー

山口陽一郎のプロフィール画像

ウェブサイト構築におけるアートディレクション/デザインを主な活動領域とし、2011年の入社以降多くのプロジェクトに従事。その他、各種アプリケーションUIの設計やデザイン、モーショングラフィックスを中心とした映像制作なども手掛ける。

  • Facebookでシェアする
  • Xでシェアする
ページの先頭に戻る