セミナー・イベント

開催日:2025.3.22(土)終了しました

八尾拓斗、小島早葵、野津眞衣が企画運営に協力する、若者支援団体と他業界を掛け合わせるイベント「エヌカケル vol1」が開催されます

イベント「エヌカケル vol.1」のメインバナー
  • Facebookでシェアする
  • Xでシェアする

コンセントのサービスデザイナー八尾拓斗とデザイナーの小島早葵、野津眞衣が企画運営に協力するイベント「エヌカケル vol.1」(主催:横浜市立大学 Minds1020Lab)が、2025年3月22日(土)に開催されます。

「エヌカケル」は、横浜市立大学による若者の生きづらさに関する研究の一環として開催される、若者支援団体と他業界を掛け合わせることを目的としたイベントです。第1回となる今回のテーマはデザインで、若者支援団体の関係者を対象に、社会問題解決とデザインを組み合わせた事例紹介やワークショップ、個別相談会などが予定されています。

コンセントでは、八尾、小島、野津による企画運営協力のほか、デザインでできる課題解決についての事例紹介を予定しています。コンテンツストラテジストの増田総三、サービスデザイナー/リサーチャーの猪瀬景子、コミュニケーションデザイナー/アートディレクターの鹿児島藍が登壇し、それぞれ「社会への伝え方をより良くする」「サービスをより良くする」「組織をより良くする」の3つの観点からお話しする予定です。

[ 開催概要 ]

イベント名称 エヌカケル vol.1
日時 2025年3月22日(土)13:30〜15:30
会場 横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパス
参加費 無料
主催 横浜市立大学 Minds1020Lab
協力 株式会社コンセント
お申し込み お申し込みフォームよりお願いいたします。

※若者支援団体の関係者のみを募集しています。

スピーカープロフィール

増田総三(MASUDA Sozo)

株式会社コンセント コンテンツストラテジスト

増田総三のプロフィール画像

京都精華大学人文学部社会メディア学科卒。書店員からデザイナー、ディレクター、プランナーへと転身。ウェブサイト、動画、SNSキャンペーン、VR、ARなど、デジタルコンテンツ全般のクリエイティブ企画・ディレクションを経験。近年では幅広い企画領域を活かし長期戦略に基づく広報活動全般のサポートも行う。

猪瀬景子(INOSE Keiko)

株式会社コンセント サービスデザイナー/リサーチャー

猪瀬景子のプロフィール画像

横浜国立大学経済学部卒業。広告代理店にてCMプランナーとして就業。教育系アプリや専門チャンネルサービスのプロモーションに携わった後、コンセント入社。クライアントの新規事業開発に関わる調査・分析業務を中心に、コンセプト開発、サービス戦略策定など多様なプロジェクトに従事。Service Design Network事務局。

鹿児島 藍(KAGOSHIMA Ai)

株式会社コンセント コミュニケーションデザイナー/アートディレクター

鹿児島藍

広島市立大学芸術学部現代表現専攻卒。2013年よりウェブデザイナーとしてのキャリアをスタートし、2015年にコンセント入社。大手電機メーカーや飲料メーカーのウェブデザインや、カメラメーカーのプロモーションツール、学校案内や書籍など紙媒体のデザイン、化粧品のパッケージなど、媒体を問わずデザインを行う。コンテンツの中身に踏み込んでビジュアルに起こすことを得意とする。

企画運営協力

八尾拓人(YAO Takuto)

株式会社コンセント サービスデザイナー

八尾拓斗のプロフィール画像

クライアントの組織開発支援、コンセプト開発支援など、幅広いプロジェクトに従事。過去には、事業会社でのデザイン組織立ち上げ、社内へのUXデザインプロセス導入の実施や、新規事業立ち上げに伴うコンセプト開発、プロダクトマネジメントも担当する。

小島早葵(KOJIMA Saki)

株式会社コンセント デザイナー

小島早葵のプロフィール画像

和歌山大学システム工学部メディアデザインメジャー卒。2024年に株式会社コンセントに新卒入社。Marketing & Engineering groupにて、主にウェブ領域でのプロジェクトマネジメントや進行管理を中心に従事する。

野津眞衣(NOTSU Mai)

株式会社コンセント デザイナー

野津眞衣のプロフィール画像

筑波大学社会・国際学群国際総合学類卒。2024年に株式会社コンセントに新卒入社。現在はRelationship Design groupにて、ウェブサイトの改修や企業のコミュニケーション戦略に関わる。

  • Facebookでシェアする
  • Xでシェアする
ページの先頭に戻る