採用情報

挑戦を続


環境

コンセントはデザインの可能性をひらき続けます。一緒に切磋琢磨しながら、社会、事業、組織の新しいカタチを示していきましょう。誠実に、真剣に、とことんデザインに向き合う新たな仲間を歓迎します。

コンセントの採用

コンセントの事業概要や文化、デザインへの向き合い方をご紹介しています。まず概要を知りたいという方は、ぜひご覧ください。

採用スタンスを示すキーワード

対話型の面接

私たちは採用活動を、お互いのマッチングを確かめる場でありながら、対等な関係で一緒にどんな仕事をつくれるかを探索する「対話を通じた相互理解」の場と定義しています。面接そのものを共創のプロセスとして考えていますので、ぜひ率直にご自身の考えや思いを伝えてください。

ひらかれたポジション

「職種」は「役割(ロール)」と考えています。求められる専門性や動き方、また自身が志向する活動の方向性に応じて、職域や年次を問わず、ロールチェンジや新しい領域へのチャレンジを歓迎します。新卒採用では、幅広い領域のいろいろな役割をやってみることで、得意分野や適性を磨いていけるエントリー方法も設けています。

カジュアル面談

面接・選考とは別に、コンセントで働く社員と直接カジュアルに話す機会です。実際の仕事内容や働き方、具体的な業務、これまでに培われてきた専門性や経験をコンセントという環境でどのようにひろげていけるか、お互いに情報交換し、一緒に働くことで生まれる価値や可能性を広げていきたいと考えています。

コンセントのカルチャー

デザインで社会に貢献する

デザインで社会に貢献し、デザイン自体の可能性をひらいていくコンセントのカルチャーをご紹介します。

コンセントのカルチャー

福利厚生・社内制度

一人ひとりの「働き方のデザイン」を可能に

コンセントのカルチャーから生まれ、新たなカルチャーを生み育む福利厚生・社内制度の一部をご紹介します。

福利厚生・社内制度

一緒に働く仲間を募集しています

コンセント|HCnote

社員の就職活動時のエピソードや、入社後の仕事内容などを採用公式noteでご紹介しています。またnoteの更新情報は採用公式Xでも配信しています。

コンセント|HCnote トップ

他にも、さまざまな活動を発信するnoteアカウントやマガジンがあります。

コンセントのメンバーが運営するさまざまなアカウントとその発信記事をまとめて紹介

メンバー目線で日々の活動、ナレッジ、それぞれの想いなどをお届け

Communication Design group所属メンバーによるnoteアカウント

自分の興味や関心をベースに問いを立ち上げ、探索するプログラムの活動レポート

テクノロジーを使った日々のプロトタイピングをメンバー視点で記録

サービスデザイン思考で「あたらしい公共」を探究・提案するチームであり活動体の発信

採用に関するお問い合わせは、下記メールアドレスからお願いします。
recruit@concentinc.jp

ページの先頭に戻る