
デザイナーの感じる価値を丁寧に掘り下げ
印象的に魅せる
コニカミノルタ様(以下、コニカミノルタ)のコーポレートサイト内で展開されていたデザインセンター事業に関するサイトのリニューアルにおいて、サイト設計、デザイン、撮影ディレクションを担当しました。本プロジェクトでは、デザインセンターの活動について、広く周知できるWebコンテンツの拡充、大学生向け採用パンフレットの提案・制作(取材、ライティング含む)もあわせて行っています。
- ウェブサイト・サービス
- 広報ツール
- ブランディング支援
- クリエイティブ開発
[ プロジェクトのポイント ]
- デザイナーの働き方やプロダクトに込めた想いを表現するデザイン・コンテンツ設計
- プロダクトの魅力を引き出す撮影ディレクション
プロジェクトの背景
コーポレートサイト内にあったデザインセンターのサイトを、コニカミノルタの新たなデザインレギュレーションで展開することになった本プロジェクト。競合他社のデザイン部門とは一線を画す独自性、自社プロダクトや働く人々の魅力を伝えるサイトとして再構築するために、そのサイト設計やデザインについてご相談いただきました。
また、デザイナーの採用向けコンテンツに関して、既存コンテンツでは就職活動を行う大学生が求める情報として不十分であったため、コニカミノルタのデザインセンターで働くということが想像できる働き手目線のコンテンツをはじめ、企業理解を深めるためのツールを拡充する必要がありました。
問題解決までのアプローチ
サイトリニューアルにあたり、コニカミノルタのWebサイトガバナンスに則ったコンポーネントベースの設計を行い、コーポレートサイト内における機能や見た目の統一を図りました。また、既存のコンポーネント以外にも、レギュレーションの範囲内で可能な表現などを相談しながら設計・デザインを進めました。
プロダクト自体もあらためて撮影し直し、ビジュアルディレクションで目新しさや期待感を演出。コニカミノルタの考えるデザインや具体的なプロジェクト、所属デザイナーについて、企業や人の温度感が伝わるコンテンツを全面で展開し、コニカミノルタのデザイン領域をWORKS(事例)とAWARD(賞)を通して発信しています。

デザイナーズインタビューコンテンツ用に撮影したカット
また、採用シーズンに合わせ、デザインセンターの活動や理念、働き方など、ポリシーをもって伝える採用コンテンツの拡充を行いました。実際のコンテンツでは、所属デザイナーの方々の想いを引き出し、デザイナーの視点やこだわり、他メーカーのデザイン室との違い、プロダクトデザインにとどまらない業務内容などをインタビュー記事で展開。記事内ではインタビュー項目はもちろん、挿絵にもこだわり、実際に働く先輩たちの人柄のあたたかさやその働き方が伝わるようデザインしています。
大学配布用のパンフレット制作では、コニカミノルタのデザイン活動について知ってもらうこと、インターン応募へのきっかけになることを目的として、デザインや素材にこだわった複数案を提案。 Webで構築した世界観を保ちながら、手に取った人が美しさを感じられるデザインで制作、納品しています。

Webと統一された世界観で展開するパンフレット
クリエイティブのポイント
世界観を深めるビジュアルディレクション
コニカミノルタのデザインがつくり出す世界観をWeb上で表現するにあたっては、写真素材こそがブランディングと直結するため、素材を並べたときの見栄え、ビジュアルで見せることの迫力感を大切にしました。人間工学に基づいてデザインされたプロダクトの理解を徹底的に深め、大型プロダクトはロケハンを行うなど、デザイナー視点でのコニカミノルタの魅力を丁寧に掘り下げ、その機能美や透明感をビジュアルに反映しています。

WORKS(事例)コンテンツ用に撮影したカット
安心感のある温度に満ちたコンテンツ設計
採用シーズンに合わせ、求職者向け採用コンテンツを拡充しました。コンテンツにはデザイナーの想いをのせ、求職者が「この会社に入ったら何ができるか」を明るい視点で感じ取れるようにコンテンツ設計を行っています。
[ プロジェクト概要 ]
クライアント名 | コニカミノルタ株式会社 様 |
---|---|
URL | |
公開日/発行日 | 2018年4月1日、2018年10月1日 |
[ 関連リンク ]
お仕事のご相談やお見積もり、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ